かが森林組合
林業
- 所在地
- 小松市長谷町ヨ244番地
- 年商
- 10億7,000万円
- 従業員
- 50名
私たちの会社を紹介します
私たちが大切にしていること
森林所有者さんが安心して山林を持ち、引き継いでいけるよう、地域の森林環境を管理する担い手として次のとおり取り組みます。
・持続可能な循環型林業を目指した森林整備事業に取り組み、山林収益の還元と管理の安定を図り、組合員の資産価値の向上を実現する事
・地域の良質な木材を安定供給し、地域の林業、木材産業の発展を図る事
・林業を通じて地域社会への貢献と環境保全に寄与する事
・業務の中で、従業員の人間的成長と生活の向上を図る事
私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
環境問題の重要性が増す中で、森林整備や管理に対する国の財政支援も強化されており、全国で森林整備事業が推進されているとこるです。森林組合は森林所有者を組合員とする協同組合であり、数十年に渡って地域密着型の森林経営を行ってきた実績から、森林整備を進める上で不可欠な森林の所在や所有者情報の特定、施業の効率化に強みがある組織です。
組合員に山林収入の還元を図り、持続可能な林業の発展を目指す森林整備事業を通じて環境問題への貢献を続けています。
私たちの会社で働く魅力
仕事のやりがい
森林組合の主なお客様は森林の所有者さんですが、山の所在が分からない、後継者に管理を引き継いでもらえない、大きく育った木を収穫して収入を得る手段がない等、そうした問題は個人で解決できるものではありません。森林組合の事業は公的な助成も活用しながら森林整備を通じてそうした問題を解決するもので、大きな顧客満足を受けています。また、荒れ果てた森林を綺麗に整備する事は景観が向上するばかりでなく、水源の涵養や土壌の保全等、川下の住民が受ける公益的な恩恵を育み、動植物の住処としての機能も回復します。森林組合の業務は、こうした地域の森林環境を整えていく担い手としての多くの充実感にも溢れています。
採用担当者からのメッセージ
森林組合の業務は森林所有者さんの所有林、地域の森林環境を整える仕事です。山林の環境は場所によって様々な条件がありますが、環境に応じて、最新技術や工法も取り入れながら森林所有者さんに喜んでいただけるベストな山林工事計画を考えていきますので、山の環境に抵抗がない事、森林所有者さん等とのコミュニケーションが取れる事、技術の習得に意欲的な事が特に重要な要素になります。
業務では森林を調査して整備計画を作り、事業収支を見積りして森林所有者さんとの合意形成を図ります。整備工事の発注、管理も行います。また、近年人里に熊が出没するニュースも増えていますが、現場では予防対策を講じ、極めて安全に業務に取組んでいます。
- 会社名
- かが森林組合
- 代表者名
- 代表理事組合長 片山 健二
- 所在地
- 〒923 - 0181
小松市長谷町ヨ244番地
TEL:0761-46-1341
FAX:0761-46-1177
Email:ueda@kaga-forest.or.jp
- 設立
- 2000/4/1
- 年商
- 10億7,000万円
- 従業員数
- 50 名
- 県内事業所
-
〒922 - 0831
住所:加賀市幸町2丁目90番地
〒923 - 1224
住所:能美市和気町い19番地
〒923 - 0336
住所:小松市那谷町金1番地
〒920 - 2321
住所:白山市吉野ケ6番地
- 業種
- 農林漁業
- 業種内容
- 林業
- 各種認定
- -